[試写会:ディナーラッシュ][お台場の空気]
2002年8月7日今日は試写会でディナーラッシュに行って来ました。場所は国際フォーラムの映像ホールってとこです。
仕事の方は、そろそろお盆ということもあって、みんなちょっと上の空的な面が見え隠れしてきた。一番そうなのはもちろん俺なんだけど。
常駐先のお台場はもうマジで夏休みモードだねー。色んなところでイベントやってるし。みんな楽しくレジャーを楽しんでる。俺も負けじと、アクアシティのHMVでCDかって、ジョイポリスのとこのアイスクリーム屋さんでアイスクリーム買っちゃったもんね。一日くらい仕事サボって私服もっていってあそんじゃおっかなー。っていう気分にさせるよ。丁度上司も今夏休み中だしなー。
それでは本日はディナーラッシュの感想文です。
■■■■■■■■■■■■■■
ディナーラッシュ
■■■■■■■■■■■■■■
ディナーラッシュ。それは食べ物がたっくさんでてくるお話。そして試写会。とくれば?
そう、なにか食べ物が用意されてるはず!!と期待していたけど結局何もなかったです。国際フォーラムの映像ホールは初体験だった。椅子が長時間座っているとつらい感じの椅子だった。音響もたいしたことはなかったんだけど・・・。
さて、映画の方。簡単なストーリーは、
・NYでも有名でものすごく腕のいいシェフ達のいる料理店がある。
・この料理店はものすご〜〜〜〜く大繁盛していて大儲けしている。
・そこに目をつけたのがクイーンズという土地からはるばるやってきたギャング2人組。店の店長を脅し店を奪おうとする。
・店長も黙っては居ない。殺し屋を雇う。
・2人組が店にやってくる予定の日に、自分の雇った殺し屋と知り合いの警察官を客になりすまして来店させる。
・2人組が店長を地下のトイレに呼び寄せる。
・店長がなかなかこないとイライラしていると、やってきたのは殺し屋。2人ともあっさりその殺し屋にころされる。
・ハッピーエンド。
というわけだ。とにかく・・・料理の映画ではなかったです。料理店が舞台の映画ではあったけど。
はっきりいって、全然ドキドキもしないし面白くもないし満足できるところが何一つなかったなー。最初の20分はいつものようにまた居眠りしてしまったんだけど、とにかく最後まで淡々と進んでいっちゃう。それにギャングもよわっちそうなギャングだし、あっさりやられちゃうし。う〜む。だったら、隠れ美人キャラがいるか探してみても、全員期待はずれ。エッチシーンがあったと思ったら、雑居ビルの人気のない壁で、立ったまま正面から。は〜。
帰りはエンドロールで速攻席を立ち帰ろうと思ったら、係りの人が「アンケート書いてくださ〜い、アンケート、アンケート」といってせき止めるのだ。自分がすこしでも満足できたときは俺だってそりゃあアンケートかくきになるさ。いい作品の後は余韻に浸りたい気分だけど、こういうの見た後っていうのは、すぐに現実に戻りたくなったりするんだよね。
はずれっす。
仕事の方は、そろそろお盆ということもあって、みんなちょっと上の空的な面が見え隠れしてきた。一番そうなのはもちろん俺なんだけど。
常駐先のお台場はもうマジで夏休みモードだねー。色んなところでイベントやってるし。みんな楽しくレジャーを楽しんでる。俺も負けじと、アクアシティのHMVでCDかって、ジョイポリスのとこのアイスクリーム屋さんでアイスクリーム買っちゃったもんね。一日くらい仕事サボって私服もっていってあそんじゃおっかなー。っていう気分にさせるよ。丁度上司も今夏休み中だしなー。
それでは本日はディナーラッシュの感想文です。
■■■■■■■■■■■■■■
ディナーラッシュ
■■■■■■■■■■■■■■
ディナーラッシュ。それは食べ物がたっくさんでてくるお話。そして試写会。とくれば?
そう、なにか食べ物が用意されてるはず!!と期待していたけど結局何もなかったです。国際フォーラムの映像ホールは初体験だった。椅子が長時間座っているとつらい感じの椅子だった。音響もたいしたことはなかったんだけど・・・。
さて、映画の方。簡単なストーリーは、
・NYでも有名でものすごく腕のいいシェフ達のいる料理店がある。
・この料理店はものすご〜〜〜〜く大繁盛していて大儲けしている。
・そこに目をつけたのがクイーンズという土地からはるばるやってきたギャング2人組。店の店長を脅し店を奪おうとする。
・店長も黙っては居ない。殺し屋を雇う。
・2人組が店にやってくる予定の日に、自分の雇った殺し屋と知り合いの警察官を客になりすまして来店させる。
・2人組が店長を地下のトイレに呼び寄せる。
・店長がなかなかこないとイライラしていると、やってきたのは殺し屋。2人ともあっさりその殺し屋にころされる。
・ハッピーエンド。
というわけだ。とにかく・・・料理の映画ではなかったです。料理店が舞台の映画ではあったけど。
はっきりいって、全然ドキドキもしないし面白くもないし満足できるところが何一つなかったなー。最初の20分はいつものようにまた居眠りしてしまったんだけど、とにかく最後まで淡々と進んでいっちゃう。それにギャングもよわっちそうなギャングだし、あっさりやられちゃうし。う〜む。だったら、隠れ美人キャラがいるか探してみても、全員期待はずれ。エッチシーンがあったと思ったら、雑居ビルの人気のない壁で、立ったまま正面から。は〜。
帰りはエンドロールで速攻席を立ち帰ろうと思ったら、係りの人が「アンケート書いてくださ〜い、アンケート、アンケート」といってせき止めるのだ。自分がすこしでも満足できたときは俺だってそりゃあアンケートかくきになるさ。いい作品の後は余韻に浸りたい気分だけど、こういうの見た後っていうのは、すぐに現実に戻りたくなったりするんだよね。
はずれっす。
[試写会:ウインドトーカーズ]
2002年8月6日今日は試写会でウインドトーカーズに行ってきた。気分は最悪。イライライライライライライライラしまくり。日本人が虫けらのように殺されていく・・・。
以下は感想文です。
■■■■ウインドトーカーズ■■■■
はー、惨敗です。もうイライラしちゃってしょうがなかった。戦争映画っちゅーのは昔からあまり好きじゃなかったけど、これはまた自分の一番嫌いな展開の戦争映画だ。
ようは、日本軍対米軍だ。当然米軍が正しくて、日本軍は鬼畜同然の悪役として描かれる。
その想像どおりの悲劇は序盤から開始される。「バカな日本人なんかぶっ殺せ」だとかひどい言葉が繰り返される。そして戦闘が開始しても、とにかく悲惨。日本人は少数の米兵にバッタバッタと殺され、打つ球はほぼ的中。そして、たまたま米兵に弾があたり米兵が一人死亡。その死亡がかなりクローズアップされて、起こった仲間が乱射した弾が全てそこらじゅうの日本兵に命中。「ざまーみろ、このクソジャップ!!」。
とにかくもうムカムカムカムカムカムカムカして仕方ない。どうして俺の周りに座ってる人達は普通の顔してみてられるのか疑問だったもん。日本人がバッタバッタと殺されてるのに、米兵一人が死んだだけで「ザワザワ」している。正直ショックだったね。
もしもさ、正義の味方の日本人が、悪役の米兵をバッタバッタと殺しまくる映画が全米で公開されたらどうするよ。国際問題に発展しかねないんじゃないのか?
頼むから日本人でこの映画を「すばらしい映画」なんていう人はいないで欲しいよ。
最後も日本兵の最後の抵抗空しく、空爆により全滅。なのに、ニコラスケイジが名誉の死を遂げたとかで、そっちの方を悲しむ観客達。これまた最後までショック。
はっきりいって集中できなかったよ。
戦争映画。そしてジョンウーか。やっぱり名前が売れてきた監督っちゅーのはさ、一回は戦争映画っていうのを撮ってみたいもんなのかね。
たださ、頼むから戦争映画で日本人やドイツ人を、鬼畜で虫けらのように惨殺するのだけはもうやめてくれよ。みていてつらいよ。まー、それを本国だけで楽しむだけならまだいい。日本全土で公開するなんて。それをみて喜ぶ日本人も日本人だよ。は〜。
俺ってちょっと間違ってるのかな。
以下は感想文です。
■■■■ウインドトーカーズ■■■■
はー、惨敗です。もうイライラしちゃってしょうがなかった。戦争映画っちゅーのは昔からあまり好きじゃなかったけど、これはまた自分の一番嫌いな展開の戦争映画だ。
ようは、日本軍対米軍だ。当然米軍が正しくて、日本軍は鬼畜同然の悪役として描かれる。
その想像どおりの悲劇は序盤から開始される。「バカな日本人なんかぶっ殺せ」だとかひどい言葉が繰り返される。そして戦闘が開始しても、とにかく悲惨。日本人は少数の米兵にバッタバッタと殺され、打つ球はほぼ的中。そして、たまたま米兵に弾があたり米兵が一人死亡。その死亡がかなりクローズアップされて、起こった仲間が乱射した弾が全てそこらじゅうの日本兵に命中。「ざまーみろ、このクソジャップ!!」。
とにかくもうムカムカムカムカムカムカムカして仕方ない。どうして俺の周りに座ってる人達は普通の顔してみてられるのか疑問だったもん。日本人がバッタバッタと殺されてるのに、米兵一人が死んだだけで「ザワザワ」している。正直ショックだったね。
もしもさ、正義の味方の日本人が、悪役の米兵をバッタバッタと殺しまくる映画が全米で公開されたらどうするよ。国際問題に発展しかねないんじゃないのか?
頼むから日本人でこの映画を「すばらしい映画」なんていう人はいないで欲しいよ。
最後も日本兵の最後の抵抗空しく、空爆により全滅。なのに、ニコラスケイジが名誉の死を遂げたとかで、そっちの方を悲しむ観客達。これまた最後までショック。
はっきりいって集中できなかったよ。
戦争映画。そしてジョンウーか。やっぱり名前が売れてきた監督っちゅーのはさ、一回は戦争映画っていうのを撮ってみたいもんなのかね。
たださ、頼むから戦争映画で日本人やドイツ人を、鬼畜で虫けらのように惨殺するのだけはもうやめてくれよ。みていてつらいよ。まー、それを本国だけで楽しむだけならまだいい。日本全土で公開するなんて。それをみて喜ぶ日本人も日本人だよ。は〜。
俺ってちょっと間違ってるのかな。
[大トラブル発生][アメリ感想]
2002年8月5日やってしまった。こんな月曜日の眠い時に来るとは。そう、サービスが無事開始されたと思って安心していた休み明けの今日、おきてしまった、大トラブル。自分への発注元の会社やお客さんにも原因があるのだが、プログラムを担当したのは自分。さすがに責任を感じている。はっきりいって、もう一歩踏み込んだトラブルであったら、確実に新聞に載ってしまう程のことをやらかした。
修復までに許された時間は2時間しかなかった。それまでに直さなきゃとりかえしがつかなくなる。
そんな状況のなか、どうしたんだ俺は。全然焦ってない・・・。正直ビックリだ。別に人のせいにして責任のがれをしていて焦ってないわけじゃない。責任はもちろん感じている。なのに焦ってない。今でもこういった修羅場を何回もくぐりぬけてきたせいなんだろうか。へたすれば会社対会社の問題に発展しかねないのに。
「今までも結局平気だったじゃん。なんとかなっちゃうってきっと」
と心のどこかでもう一人の自分がしゃべってる。どうなんだろこれっていいことなんだろうか。かなり危険なんじゃ。
解決方法は中々みつからない。その日主要メンバーは殆どが休みなどできていなくて、自分とH君だけ。
1時間半後
なんとか間に合った。本当に助かった。ただ安心とは程遠い。明日以降は恐らく問題として取り上げられて、結構きつく追求されるはず。それにお客さんからの信用もかなり損なったのは間違いない。これもテストが不十分だったせいだ。俺だけの責任じゃないが、なんかみずほ銀行とそっくりだよなーこの状況。急な仕様変更があいついで開発期間がものすごくきつかった。開発者は徹夜続きで集中力を欠く。ぎりぎりだからテストも不十分。そして見切り発車。そしてトラブル発生。
あの問題がおきたときには「俺たちは絶対ああはなりたくないよな」っていってたのに(苦笑)
明日はまたひともんちゃくありそうだ。
---------------------------------------
そういえば昨日はアメリをDVDで鑑賞した。その感想文。
■■■■■■■■■■アメリ■■■■■■■■■■
見ましたアメリ。とってもホンワカした気分にさせてくれた。深夜0:00〜2:00にかけてみたけど、全然眠くならずに、爆笑いありしんみりありでとても集中してみれた。海外では色々な論争を巻き起こしたりもしているらしいけど、自分にとっては素直にホンワカできる作品。
男である自分がこんな気分なんだから、同姓の人が見たらもっと楽しめるんじゃないかなーって思う。
アメリは当初この役者さんじゃない人が予定されてたんだって。だけど、このオドレイ・トトゥさんじゃなかったらどうだたんだろ。アメリのもつこの世界観は、彼女のあの顔・表情そのものなんじゃないかな。とってもかわいかった。
アメリ自体はかなり変わった女性だけど、そういう彼女は今の自分達がなかなか、やりたくてもやれないことを実行にうつしてくれる。そして人を思いやる優しい心。自分がどこかでまだ持っている子供心。そういったのを感じさせてくれた。
とてもいい作品でした。ホンワカホンワカモードです♪
修復までに許された時間は2時間しかなかった。それまでに直さなきゃとりかえしがつかなくなる。
そんな状況のなか、どうしたんだ俺は。全然焦ってない・・・。正直ビックリだ。別に人のせいにして責任のがれをしていて焦ってないわけじゃない。責任はもちろん感じている。なのに焦ってない。今でもこういった修羅場を何回もくぐりぬけてきたせいなんだろうか。へたすれば会社対会社の問題に発展しかねないのに。
「今までも結局平気だったじゃん。なんとかなっちゃうってきっと」
と心のどこかでもう一人の自分がしゃべってる。どうなんだろこれっていいことなんだろうか。かなり危険なんじゃ。
解決方法は中々みつからない。その日主要メンバーは殆どが休みなどできていなくて、自分とH君だけ。
1時間半後
なんとか間に合った。本当に助かった。ただ安心とは程遠い。明日以降は恐らく問題として取り上げられて、結構きつく追求されるはず。それにお客さんからの信用もかなり損なったのは間違いない。これもテストが不十分だったせいだ。俺だけの責任じゃないが、なんかみずほ銀行とそっくりだよなーこの状況。急な仕様変更があいついで開発期間がものすごくきつかった。開発者は徹夜続きで集中力を欠く。ぎりぎりだからテストも不十分。そして見切り発車。そしてトラブル発生。
あの問題がおきたときには「俺たちは絶対ああはなりたくないよな」っていってたのに(苦笑)
明日はまたひともんちゃくありそうだ。
---------------------------------------
そういえば昨日はアメリをDVDで鑑賞した。その感想文。
■■■■■■■■■■アメリ■■■■■■■■■■
見ましたアメリ。とってもホンワカした気分にさせてくれた。深夜0:00〜2:00にかけてみたけど、全然眠くならずに、爆笑いありしんみりありでとても集中してみれた。海外では色々な論争を巻き起こしたりもしているらしいけど、自分にとっては素直にホンワカできる作品。
男である自分がこんな気分なんだから、同姓の人が見たらもっと楽しめるんじゃないかなーって思う。
アメリは当初この役者さんじゃない人が予定されてたんだって。だけど、このオドレイ・トトゥさんじゃなかったらどうだたんだろ。アメリのもつこの世界観は、彼女のあの顔・表情そのものなんじゃないかな。とってもかわいかった。
アメリ自体はかなり変わった女性だけど、そういう彼女は今の自分達がなかなか、やりたくてもやれないことを実行にうつしてくれる。そして人を思いやる優しい心。自分がどこかでまだ持っている子供心。そういったのを感じさせてくれた。
とてもいい作品でした。ホンワカホンワカモードです♪
コメントをみる |

[ビデオ:アメリ]
2002年8月4日もう2:00か。今日はDVDでアメリをみた。というか、0:00を回ってからみ始めて今見終わった。どうしても見たかったから頑張ってみちゃった。
ちゃんとした感想は明日の日記に書こうかとおもうけど、なんとなくホンワカな感じ。男でもこれだけホンワカできちゃうんだから、これは絶対に女性がみたらもっともっとホンワカできるんじゃないかな♪って思った。いい作品です。
今日は一日彼女と一緒。お昼は安楽亭で焼肉。今度いつか池袋の牛角にいこうと約束♪
雷が凄く、近所に落ちた気配がした。
彼女をバス停まで送りにいくときに、自分の頭に雷が落ちる可能性も0じゃないと思い、思わず中腰になりながら歩いた。(筋肉痛でぴきぴき)
彼女の会社の宿題のレポート書きを手伝う。
やっぱり夏はアイスクリームと思い、カップのシャーベットの奴を3個完食。
お盆休みの計画全くたててないことに気付き焦る。
といったくらいかなー。
明日から会社か。
そういうときは、一週間の楽しい予定を並べちゃおう。えっと。
火曜日は試写会でウインドトーカズ。
水曜日は試写会でディナーラッシュ。
金曜日はまたバスケ
(^^;
週に3日も予定が入ってるとうれしいね。何にもない週はとっても辛いもの。
そして、8月6日は俺の運命の出会いのあった日だ。絶対に定時で帰って一緒に試写会にいって、帰りにディナーを食べなきゃ♪
うっし、そろそろ寝るか。
ちゃんとした感想は明日の日記に書こうかとおもうけど、なんとなくホンワカな感じ。男でもこれだけホンワカできちゃうんだから、これは絶対に女性がみたらもっともっとホンワカできるんじゃないかな♪って思った。いい作品です。
今日は一日彼女と一緒。お昼は安楽亭で焼肉。今度いつか池袋の牛角にいこうと約束♪
雷が凄く、近所に落ちた気配がした。
彼女をバス停まで送りにいくときに、自分の頭に雷が落ちる可能性も0じゃないと思い、思わず中腰になりながら歩いた。(筋肉痛でぴきぴき)
彼女の会社の宿題のレポート書きを手伝う。
やっぱり夏はアイスクリームと思い、カップのシャーベットの奴を3個完食。
お盆休みの計画全くたててないことに気付き焦る。
といったくらいかなー。
明日から会社か。
そういうときは、一週間の楽しい予定を並べちゃおう。えっと。
火曜日は試写会でウインドトーカズ。
水曜日は試写会でディナーラッシュ。
金曜日はまたバスケ
(^^;
週に3日も予定が入ってるとうれしいね。何にもない週はとっても辛いもの。
そして、8月6日は俺の運命の出会いのあった日だ。絶対に定時で帰って一緒に試写会にいって、帰りにディナーを食べなきゃ♪
うっし、そろそろ寝るか。
[筋肉痛]
2002年8月3日きっきついっす!階段の上り下りきついっす!
とにかく今日は朝おきてビックリ。なんと布団から立ち上がろうとしたら起き上がれずにそのまま横転。こんなの久しぶりだ。昔の部活時代に、中間テストとか期末テストで部活が一週間くらい休みになって、テスト明けにうれしくっておもいっきりバスケをやっちゃったときと同じ。そう筋肉痛。今回のは極度の筋肉痛だ。
どうにか壁を伝って立ち上がった。
彼女と今日は会う予定だったんだけど、昼は一人で食べることになり、さて。出前をとろうとも思ったんだけど、やっぱりそれはやめて近くのすき屋へ。自分の部屋は3回なので、階段をかなりくだらなきゃならない。
やばかった。マジで数度階段から転げ落ちそうになってしまったのだ。自転車こぐのもままならない。ふ〜。
驚いたのが、親指の付け根のところの筋肉までが筋肉痛だったってこと。俺は日ごろ全く筋肉を使ってなかったってわけか?
そしてかなり辛かったのが・・・○ッチだ。もう泣きそうな感じ。気持ちはいいが、身体がついていかない・・・。全身がピキピキいって、ほとんど動けず終了(涙)情けない。
バスケが金曜日で本当に助かった。もしも水曜木曜あたりだったら、もう次の日は仕事にならないだろう・・・。
--------------------------------------
今日のお馬。筋肉痛で動けなくてもお馬はやれるのだ。
2500円の投資。
新潟11Rで、2番の馬にかけてみた。8番人気で複勝が5倍近くもつくので、その馬の
単勝を500円
複勝を2000円
4着。
は〜〜〜〜〜〜。おぅ〜のぅ〜。
ねらいは正しかった。1000万から降級した500万を力の違いを見せ付けて圧勝。そしてなんといってもよかったのが、斤量。今回はなんと、54キロ。え〜ほんとにいいの〜というこの馬にしてみれば軽量だった。デビューいらいこんな軽かったのは殆どない。
絶対来るとおもったのに。騎手が追えなかったのさ。予想は正しかった。騎手がもたもたして全然追えなかったから負けた。せいぜいあの位置取りなら3着以内はいけたでしょ。
明日こそは。
-------------------
とにかく今日は朝おきてビックリ。なんと布団から立ち上がろうとしたら起き上がれずにそのまま横転。こんなの久しぶりだ。昔の部活時代に、中間テストとか期末テストで部活が一週間くらい休みになって、テスト明けにうれしくっておもいっきりバスケをやっちゃったときと同じ。そう筋肉痛。今回のは極度の筋肉痛だ。
どうにか壁を伝って立ち上がった。
彼女と今日は会う予定だったんだけど、昼は一人で食べることになり、さて。出前をとろうとも思ったんだけど、やっぱりそれはやめて近くのすき屋へ。自分の部屋は3回なので、階段をかなりくだらなきゃならない。
やばかった。マジで数度階段から転げ落ちそうになってしまったのだ。自転車こぐのもままならない。ふ〜。
驚いたのが、親指の付け根のところの筋肉までが筋肉痛だったってこと。俺は日ごろ全く筋肉を使ってなかったってわけか?
そしてかなり辛かったのが・・・○ッチだ。もう泣きそうな感じ。気持ちはいいが、身体がついていかない・・・。全身がピキピキいって、ほとんど動けず終了(涙)情けない。
バスケが金曜日で本当に助かった。もしも水曜木曜あたりだったら、もう次の日は仕事にならないだろう・・・。
--------------------------------------
今日のお馬。筋肉痛で動けなくてもお馬はやれるのだ。
2500円の投資。
新潟11Rで、2番の馬にかけてみた。8番人気で複勝が5倍近くもつくので、その馬の
単勝を500円
複勝を2000円
4着。
は〜〜〜〜〜〜。おぅ〜のぅ〜。
ねらいは正しかった。1000万から降級した500万を力の違いを見せ付けて圧勝。そしてなんといってもよかったのが、斤量。今回はなんと、54キロ。え〜ほんとにいいの〜というこの馬にしてみれば軽量だった。デビューいらいこんな軽かったのは殆どない。
絶対来るとおもったのに。騎手が追えなかったのさ。予想は正しかった。騎手がもたもたして全然追えなかったから負けた。せいぜいあの位置取りなら3着以内はいけたでしょ。
明日こそは。
-------------------
[バスケットボール]
2002年8月2日すっごく楽しかった。
4年ぶり。といっても実質最後にちゃんとやってたのは高校2年の17歳までだから、もう10年ぶりくらいになる。この間触ったのは、一回だけ友達によばれて行っただけだったし。
それなのに、かなり動けるしビックリ。ジャンプ力も殆ど衰えてないし、テクニックもそれほど衰えていなかった。本当にすごいと思った。ただ一つ変わっていたものは、やっぱり体力と筋肉の衰え。ジャンプ力はそれほど変化なかったのに。
試合前に軽くシュート練習を5分くらいしたところで、両足の筋肉がはりまくりで息があがってしまった。正直このときはショックだった。でも試合が始まると、もう楽しさ全快で脚が辛いのだとかそんなのお構いなしで暴れまくった。
いやー、ジャンプシュートもレイアップもバックシュートも決まったし♪
毎週やってるらしいからできたらまた行きたいな。
今回は集まりが悪かったらしく、
経験者男4名(俺含む)
経験者女1名
未経験者女2名
の計7名。
だから試合は4対3になってしまった。やっぱり仕事の関係で人がそろうっていうのは本当大変。
俺も実はフレックス退社で17:00には会社を出てきたのだ。埼玉県の鶴ヶ島でやったからお台場からだと2時間くらいかかったよ。
なんにしても動くっていうのはいいね。
4年ぶり。といっても実質最後にちゃんとやってたのは高校2年の17歳までだから、もう10年ぶりくらいになる。この間触ったのは、一回だけ友達によばれて行っただけだったし。
それなのに、かなり動けるしビックリ。ジャンプ力も殆ど衰えてないし、テクニックもそれほど衰えていなかった。本当にすごいと思った。ただ一つ変わっていたものは、やっぱり体力と筋肉の衰え。ジャンプ力はそれほど変化なかったのに。
試合前に軽くシュート練習を5分くらいしたところで、両足の筋肉がはりまくりで息があがってしまった。正直このときはショックだった。でも試合が始まると、もう楽しさ全快で脚が辛いのだとかそんなのお構いなしで暴れまくった。
いやー、ジャンプシュートもレイアップもバックシュートも決まったし♪
毎週やってるらしいからできたらまた行きたいな。
今回は集まりが悪かったらしく、
経験者男4名(俺含む)
経験者女1名
未経験者女2名
の計7名。
だから試合は4対3になってしまった。やっぱり仕事の関係で人がそろうっていうのは本当大変。
俺も実はフレックス退社で17:00には会社を出てきたのだ。埼玉県の鶴ヶ島でやったからお台場からだと2時間くらいかかったよ。
なんにしても動くっていうのはいいね。
コメントをみる |

[試写会:トータルフィーアーズ]
2002年8月1日今日本稼動のサービスが無事動いたので一安心していたら、バグ報告が入った。丁度自分が担当していた部分でちょっとだけ不備がでたらしい。それをなんとか緊急で手際よく対応した。(試写会が控えてる日はどうしてこう手際がよく効率がいいんだろう・・・)
今日は試写会の感想くらいしか書くことないなー。
-----------------------------
トータルフィアーズ
-----------------------------
また寝てしまった・・・。俺ってやつは。今日はあまりにもおなかがすきすぎていたために、上映中にお腹がグーグーなるのを恐れて牛丼を食ってしまったのが原因だ。栄養ドリンクは飲み忘れた。
この作品は、アメリカとロシアを戦争させて、漁夫の利を得て世界征服を企もうとする悪いやつらがきっかけとなり、本当に原爆が爆発したりミサイルが発射されちゃったりする。
今まで自分が見てきたこういう緊迫感のある映画って、「スイッチを押すか押すまいか迷った挙句に、結局押さないで平和のまま終わりました」
っていうのがよくある話だった。ただ今回は実際に、原爆は落とされるは、ミサイルのスイッチは押されて基地を爆破してしまうわで、なんとなくその辺は新鮮味を感じたし、変な言い方だけどちょっとワクワクしてしまった・・・。
今回の主人公はベンアフレックなわけだけど、ちょっと物足りなかった。この作品ってやっぱり緊迫感の中での慎重なやり取りが一番の見せ場でしょ。それなのに、ベンアフレックのあのマスクからは、それを十分に表すだけの表情がなかったと思うんだよなー。彼って思ったんだけど、あんまり顔の表情って変化すくないよね。
モーガンフリーマンは相変わらずの役回りなわけだけど、本当にいい縁起をしてくれます。ただ・・・、もう見飽きた感が・・・。よく、熱心な俳優さんは「色々な役に挑戦していきたい。同じようなキャラクターに固執したくないんだ」と語るけど、彼はいっつもおーんなじ雰囲気の役回りばかり。さすがに見ている方も飽きるよ。ただ、もう歳か・・・。ただ成熟した演技はさすが。
あと、ニューヨークの恋人でメグの元彼役のリーヴシュライバーが出てた。それも一転してCIAのベテラン役。全然違う役回りだったねー。だた・・・、俺は「これで、この顔でCIA?」と思わず。ベンアフレックと同じで、表情の変化があまりない。うーん、ベテランの雰囲気っていうのはこういうものなのかなー。でもなー。
全体を通じてだけど、この物語の流れは絶対面白い。ナチ、ロシア、アメリカ。そして核。アメリカとロシアがミサイルを打ち合うなんて中々ないものね。それにちょっとタイムリーだしね♪
見どころ
・原爆が爆発する場面。結構見入ってしまいます。
今日は試写会の感想くらいしか書くことないなー。
-----------------------------
トータルフィアーズ
-----------------------------
また寝てしまった・・・。俺ってやつは。今日はあまりにもおなかがすきすぎていたために、上映中にお腹がグーグーなるのを恐れて牛丼を食ってしまったのが原因だ。栄養ドリンクは飲み忘れた。
この作品は、アメリカとロシアを戦争させて、漁夫の利を得て世界征服を企もうとする悪いやつらがきっかけとなり、本当に原爆が爆発したりミサイルが発射されちゃったりする。
今まで自分が見てきたこういう緊迫感のある映画って、「スイッチを押すか押すまいか迷った挙句に、結局押さないで平和のまま終わりました」
っていうのがよくある話だった。ただ今回は実際に、原爆は落とされるは、ミサイルのスイッチは押されて基地を爆破してしまうわで、なんとなくその辺は新鮮味を感じたし、変な言い方だけどちょっとワクワクしてしまった・・・。
今回の主人公はベンアフレックなわけだけど、ちょっと物足りなかった。この作品ってやっぱり緊迫感の中での慎重なやり取りが一番の見せ場でしょ。それなのに、ベンアフレックのあのマスクからは、それを十分に表すだけの表情がなかったと思うんだよなー。彼って思ったんだけど、あんまり顔の表情って変化すくないよね。
モーガンフリーマンは相変わらずの役回りなわけだけど、本当にいい縁起をしてくれます。ただ・・・、もう見飽きた感が・・・。よく、熱心な俳優さんは「色々な役に挑戦していきたい。同じようなキャラクターに固執したくないんだ」と語るけど、彼はいっつもおーんなじ雰囲気の役回りばかり。さすがに見ている方も飽きるよ。ただ、もう歳か・・・。ただ成熟した演技はさすが。
あと、ニューヨークの恋人でメグの元彼役のリーヴシュライバーが出てた。それも一転してCIAのベテラン役。全然違う役回りだったねー。だた・・・、俺は「これで、この顔でCIA?」と思わず。ベンアフレックと同じで、表情の変化があまりない。うーん、ベテランの雰囲気っていうのはこういうものなのかなー。でもなー。
全体を通じてだけど、この物語の流れは絶対面白い。ナチ、ロシア、アメリカ。そして核。アメリカとロシアがミサイルを打ち合うなんて中々ないものね。それにちょっとタイムリーだしね♪
見どころ
・原爆が爆発する場面。結構見入ってしまいます。
[試写会:クライム&ダイヤモンド][サービス開始]
2002年7月31日最近は定時帰りの自分。今日も17:30ピタで帰宅した。
そういえば今日は、一緒のチームの後輩達が集まって
「このままでいいのか。転職はどうする。30歳になってもこのままじゃやだ。部長だ」
などと色々なことを言い合っていたな。
「もう3年目だ」
なんていってたけど、おっおれはもう5年目だよ・・・。君たちはまだ25歳じゃないか。うらやましい。
---------------------------------------
そうそう、8月1日から自分達が一生懸命頑張ってやってきたシステムが遂に稼動した。さっき現場で徹夜で立会いをしている仲間に電話してみたら、「うまくいってます。」といっていた。よかった。
今までいくつのシステム稼動に立ち会ったかなー。数え切れないくらいだよな。入社以来このCTIと呼ばれる仕事をやってきたけど、今度からは会社の方針でCTI関連の仕事は収束に向かうらしい。つまり俺の今までやってきた経験・ノウハウはもう必要なくなるってわけだ。恐らく今回のこのシステムが、大規模な開発では最後のシステム稼動だろう。それがひとまず無事動き出した。うれしいけど、ちょっと寂しい気もするよ。
はー、本社に帰って新しい仕事についたら俺はもう新入社員と同じような知識しかない人間ってことになるのか。なんか戦争から帰ってきた兵士みたいだなー。数年前までは俺のチームが会社の稼ぎ頭だったのに・・・。今じゃ、会社に必要のない技術屋だとはね・・・。
---------------------------------------
さて、とりあえず月曜日に見たクライム&ダイヤモンドの感想。
おっと、そういえばそのときのゲストが凄かった。手品師!がきて、すぐ目の前で生まれてはじめて手品を生で鑑賞。本当にすごい。人の身体が真っ二つになったり、いろんなものが出てきたり。ホントびっくり。最後はグラビアクインのめぐみまででてきたよ。手品ってすごい!
--------------------------------
クライム&ダイヤモンド
--------------------------------
かなり面白いと思っていた。期待が高かった。そして他人の映画批評なんかも覗いてみても結構評価高かったり・・・。
えっ俺?俺は・・・最悪です。最悪なのは映画じゃなくて、俺。「半分寝ちまった!!」最近映画で寝る癖がついてしまった。次回からは解決策として、栄養ドリンクを必ず飲むことにする。俺の頭が大きく縦揺れしていたせいで、映画に集中できなかった人がいたらごめんなさい・・・。
ただ、ずっと寝ていたわけではなく、ちょびちょびおきてはいた。
かなりホノボノとできる作品。そして、昔からの有名映画をかなり詳しくしっている映画ファンにとっては、聞き覚えのあるセリフに耳を傾けられるはず。俺の近くにいたおばちゃんは「あっあれよ、あれのあの場面よ」とかってつぶやいてたし、周囲からは満足そうな笑いなんかも聞こえてきていた。
俺?俺は・・・昔の映画なんて全然しらないから、全くわからなかった。特攻大作戦?ティファニーで朝食を?レベッカ?どれも分からない。
そんな俺はみちゃいけなかったのか。いやいや、俺は単純に彼らの作り出す物語がとても面白かったし、退屈させないものであったと思う。
自分が一番お気に入りだったのが、
「昔ダイヤモンドを隠しておいた場所に刑務所が立ってしまった。その刑務所にわざと入所し、その庭からダイヤを掘り起こして、入所の際に許可された持参の伝書鳩をつかって、ちょっとずつちょっとずつ相棒の女性に届ける」
そのシーン。とっても意外性があったし、映像も凄く綺麗だった。ああいう頭を使った、いやーやられました、といったトリックに俺は弱いんだよなー。
そして最後に強引に愛する女性とのハッピーエンド。いやいや♪ホノボノしていたいい映画だったです。
映画の中で映画が作られるという、独特なやりかたも面白かった。
#この作品だったら、自分の部屋のビデオで、コーヒーのみながら落ち着いてみてもいいかもねって思ったね。
-------------------------------------
明日は、トータルフィアーズの試写会だ。
そういえば今日は、一緒のチームの後輩達が集まって
「このままでいいのか。転職はどうする。30歳になってもこのままじゃやだ。部長だ」
などと色々なことを言い合っていたな。
「もう3年目だ」
なんていってたけど、おっおれはもう5年目だよ・・・。君たちはまだ25歳じゃないか。うらやましい。
---------------------------------------
そうそう、8月1日から自分達が一生懸命頑張ってやってきたシステムが遂に稼動した。さっき現場で徹夜で立会いをしている仲間に電話してみたら、「うまくいってます。」といっていた。よかった。
今までいくつのシステム稼動に立ち会ったかなー。数え切れないくらいだよな。入社以来このCTIと呼ばれる仕事をやってきたけど、今度からは会社の方針でCTI関連の仕事は収束に向かうらしい。つまり俺の今までやってきた経験・ノウハウはもう必要なくなるってわけだ。恐らく今回のこのシステムが、大規模な開発では最後のシステム稼動だろう。それがひとまず無事動き出した。うれしいけど、ちょっと寂しい気もするよ。
はー、本社に帰って新しい仕事についたら俺はもう新入社員と同じような知識しかない人間ってことになるのか。なんか戦争から帰ってきた兵士みたいだなー。数年前までは俺のチームが会社の稼ぎ頭だったのに・・・。今じゃ、会社に必要のない技術屋だとはね・・・。
---------------------------------------
さて、とりあえず月曜日に見たクライム&ダイヤモンドの感想。
おっと、そういえばそのときのゲストが凄かった。手品師!がきて、すぐ目の前で生まれてはじめて手品を生で鑑賞。本当にすごい。人の身体が真っ二つになったり、いろんなものが出てきたり。ホントびっくり。最後はグラビアクインのめぐみまででてきたよ。手品ってすごい!
--------------------------------
クライム&ダイヤモンド
--------------------------------
かなり面白いと思っていた。期待が高かった。そして他人の映画批評なんかも覗いてみても結構評価高かったり・・・。
えっ俺?俺は・・・最悪です。最悪なのは映画じゃなくて、俺。「半分寝ちまった!!」最近映画で寝る癖がついてしまった。次回からは解決策として、栄養ドリンクを必ず飲むことにする。俺の頭が大きく縦揺れしていたせいで、映画に集中できなかった人がいたらごめんなさい・・・。
ただ、ずっと寝ていたわけではなく、ちょびちょびおきてはいた。
かなりホノボノとできる作品。そして、昔からの有名映画をかなり詳しくしっている映画ファンにとっては、聞き覚えのあるセリフに耳を傾けられるはず。俺の近くにいたおばちゃんは「あっあれよ、あれのあの場面よ」とかってつぶやいてたし、周囲からは満足そうな笑いなんかも聞こえてきていた。
俺?俺は・・・昔の映画なんて全然しらないから、全くわからなかった。特攻大作戦?ティファニーで朝食を?レベッカ?どれも分からない。
そんな俺はみちゃいけなかったのか。いやいや、俺は単純に彼らの作り出す物語がとても面白かったし、退屈させないものであったと思う。
自分が一番お気に入りだったのが、
「昔ダイヤモンドを隠しておいた場所に刑務所が立ってしまった。その刑務所にわざと入所し、その庭からダイヤを掘り起こして、入所の際に許可された持参の伝書鳩をつかって、ちょっとずつちょっとずつ相棒の女性に届ける」
そのシーン。とっても意外性があったし、映像も凄く綺麗だった。ああいう頭を使った、いやーやられました、といったトリックに俺は弱いんだよなー。
そして最後に強引に愛する女性とのハッピーエンド。いやいや♪ホノボノしていたいい映画だったです。
映画の中で映画が作られるという、独特なやりかたも面白かった。
#この作品だったら、自分の部屋のビデオで、コーヒーのみながら落ち着いてみてもいいかもねって思ったね。
-------------------------------------
明日は、トータルフィアーズの試写会だ。
コメントをみる |

[さぼり?][ライブ][髪の毛切った]
2002年7月30日今日は見事会社を、さぼり?
というわけで有休をとってやったぜ!ヘヘン。妙に得意気(^^)。休日出勤ばっかりさせるからだぜ!
というわけで、色々やってやる!と意気揚揚としていたわけだが、休みの前の日はやっぱり夜更かししてしまい、結局起きたのは・・遅っ。11時。
今日の目的は
?荻窪の行き着けの店で、「シャンプー」「カット」「カラー」
?下北沢シェルターにてストレイテナーのライブ
だ。
荻窪にて、髪を切りに入店。
店員「どうします?」
私 「いつもので?」
##髪を切る
店員「色は?」
私 「かなりレベル上げて、ゴールドのレベル9くらいで」
店員「どうしたんですか急に」
私 「色ちょっと黒目にしたら、ふけましたね・・って言われたのさ」
店員「・・・(汗)」
といった具合で、いい感じの色に染まりました。やっぱり俺はこのくらいじゃないとね。割れながら似合ってる♪満足満足。
そういえばこの店の店員が私のことをどうおもっているのかというと、「試写会好き」だと思っている。いつも、最近なにかいいのあるっすか?と聞かれるわけだが、迷わず今回は「es」を勧めた。それから思わず、真仁義の墓場の岸谷五朗の熱演もすすめてしまった。
そして。
私 「マネートレーダー銀行崩壊みてくれました?ユアンマクレガーのやつ」
店員「ちょっと違うのでギャラクシークエストにししゃいました」
私 「・・・。」(頼むよ・・あんなのみないでよ・・)
#どうやら彼はオースティンパワーズ風が好きらしい(涙)
--------------------
さてっ、ストレイテナー目当てで下北沢のシェルターへ。
おっ、おんなだらけだ・・・。それも平均年齢・・22くらい?俺は27だから、この中だとひょっとしておじちゃんの部類か。もう慣れたさ。インディーズバンドのライブ。それもパンクといったら、普通のおじちゃんはまず興味をもたんでしょ。
そう、今はインディーズがあついのだ。浜崎?桑田?ラルク?ゆず?。ふー。俺にはぜんっぜん合わない。俺はインディーズの世界に彼女のおかげで踏み入ったわけだけど、本当に感謝している。メジャーな曲ばかりきいていたときは、
「おれはこの曲が、この歌手が好きなんだ」
と口ではいっていたものの、本音は
・カラオケで歌いやすいし、みんなが聞いている。
・合コンとかで普通の女の子はメジャーな曲しかしらないから、とりあえずメリットのあるのはメジャーな曲を覚えよう。
だった。世の中のドームや武道館なんかで、いっつも両手を上げておんなじ振付をしている人には分からないだろ-なー。ライブハウスで汗だくになって昇天する楽しみが。そして一番重要なのは、本当に好きな、自分にあったバンドってこと。メジャーばっかり聞いてた頃は、はっきりいって「視野」が狭かった。
メジャーで、普通に曲を作ってドーム回ってお金稼ぎしてる人達とインディーズバンドとでははっきり違うところがあると俺は感じてる。それは、「ハングリー精神」じゃないかな。一生懸命になって、必死に歌っている姿をみると、27のおじちゃんでも元気づけられるのだ。自分にあった自分だけのバンドをライブハウスに出かけて探し当てるのもすっごく楽しい。
ちなみに好きなバンド。
・the pillows
・ビートクルセイダーズ
・スーパーカー
・Hi-5
・ストレイテナー
・ペンパルズ
・pre-school
etc.
メジャーで好きで認めざるを得ない人達は
・ミスチル(こんなにすばらしい歌詞かける人達はなかなかいないです。)
・うただひかる(天才)
おっと、俺は一体何をずらずら書いちまったんだ。(^^;
-----------------------
とにかく、今日は本当に楽しかった。平日に、新宿のロッテリアで試写会のハガキかいたり、ケーキくったり。うんうん。
そういえば、クライム&ダイヤモンドの試写会の感想は明日書くとしよう。
というわけで有休をとってやったぜ!ヘヘン。妙に得意気(^^)。休日出勤ばっかりさせるからだぜ!
というわけで、色々やってやる!と意気揚揚としていたわけだが、休みの前の日はやっぱり夜更かししてしまい、結局起きたのは・・遅っ。11時。
今日の目的は
?荻窪の行き着けの店で、「シャンプー」「カット」「カラー」
?下北沢シェルターにてストレイテナーのライブ
だ。
荻窪にて、髪を切りに入店。
店員「どうします?」
私 「いつもので?」
##髪を切る
店員「色は?」
私 「かなりレベル上げて、ゴールドのレベル9くらいで」
店員「どうしたんですか急に」
私 「色ちょっと黒目にしたら、ふけましたね・・って言われたのさ」
店員「・・・(汗)」
といった具合で、いい感じの色に染まりました。やっぱり俺はこのくらいじゃないとね。割れながら似合ってる♪満足満足。
そういえばこの店の店員が私のことをどうおもっているのかというと、「試写会好き」だと思っている。いつも、最近なにかいいのあるっすか?と聞かれるわけだが、迷わず今回は「es」を勧めた。それから思わず、真仁義の墓場の岸谷五朗の熱演もすすめてしまった。
そして。
私 「マネートレーダー銀行崩壊みてくれました?ユアンマクレガーのやつ」
店員「ちょっと違うのでギャラクシークエストにししゃいました」
私 「・・・。」(頼むよ・・あんなのみないでよ・・)
#どうやら彼はオースティンパワーズ風が好きらしい(涙)
--------------------
さてっ、ストレイテナー目当てで下北沢のシェルターへ。
おっ、おんなだらけだ・・・。それも平均年齢・・22くらい?俺は27だから、この中だとひょっとしておじちゃんの部類か。もう慣れたさ。インディーズバンドのライブ。それもパンクといったら、普通のおじちゃんはまず興味をもたんでしょ。
そう、今はインディーズがあついのだ。浜崎?桑田?ラルク?ゆず?。ふー。俺にはぜんっぜん合わない。俺はインディーズの世界に彼女のおかげで踏み入ったわけだけど、本当に感謝している。メジャーな曲ばかりきいていたときは、
「おれはこの曲が、この歌手が好きなんだ」
と口ではいっていたものの、本音は
・カラオケで歌いやすいし、みんなが聞いている。
・合コンとかで普通の女の子はメジャーな曲しかしらないから、とりあえずメリットのあるのはメジャーな曲を覚えよう。
だった。世の中のドームや武道館なんかで、いっつも両手を上げておんなじ振付をしている人には分からないだろ-なー。ライブハウスで汗だくになって昇天する楽しみが。そして一番重要なのは、本当に好きな、自分にあったバンドってこと。メジャーばっかり聞いてた頃は、はっきりいって「視野」が狭かった。
メジャーで、普通に曲を作ってドーム回ってお金稼ぎしてる人達とインディーズバンドとでははっきり違うところがあると俺は感じてる。それは、「ハングリー精神」じゃないかな。一生懸命になって、必死に歌っている姿をみると、27のおじちゃんでも元気づけられるのだ。自分にあった自分だけのバンドをライブハウスに出かけて探し当てるのもすっごく楽しい。
ちなみに好きなバンド。
・the pillows
・ビートクルセイダーズ
・スーパーカー
・Hi-5
・ストレイテナー
・ペンパルズ
・pre-school
etc.
メジャーで好きで認めざるを得ない人達は
・ミスチル(こんなにすばらしい歌詞かける人達はなかなかいないです。)
・うただひかる(天才)
おっと、俺は一体何をずらずら書いちまったんだ。(^^;
-----------------------
とにかく、今日は本当に楽しかった。平日に、新宿のロッテリアで試写会のハガキかいたり、ケーキくったり。うんうん。
そういえば、クライム&ダイヤモンドの試写会の感想は明日書くとしよう。
[クロ][エアロスペース][[競馬勝利][思い出のバッシュが]
2002年7月28日今日は朝から涼しくて最高だったなー。起きたのがなんと5時半。実家ではお母さんが朝から朝ごはんを作ったりするのに、休みの日でも5時過ぎくらいから朝食作りを始めてる。
とりあえず、アパートではなかなかできない「朝風呂」を堪能した後クロの散歩へ。
クロは朝から元気元気。お年よりの女の子とは思えない脚力と好奇心でグイグイ俺を引っ張り回す。「ちょっちょっとまてっー(汗)」
荒川の土手沿いを全力疾走したり、土手の坂(草がボウボウに生息していて朝露たっぷり)を駆け上ったりで、自分の靴やズボンはびしょびしょ(^^;でもすっごく気持ちいいし、楽しい。
#こういう場面で「俺にもまだこんな無邪気な心が残ってたんだー」と感慨深げになってしまった。←歳か・・・。
今日は土手沿いで野ネズミの巣を発見。早速穴掘り開始。前足でガンガン掘って、頭を突っ込んで、また掘る。20分くらいたって、ネズミを捕獲。すごい。ネズミを捕獲するともう興味がなくなった様子で、また歩き出す。
そういえばクロとはもう7年位の付き合いかな。拾ったのが俺がまだ大学2年の頃だったもんな。辛いときはよく愚痴を聞いてもらったり、思いっきり泣くのに付き合ってもらったっけ・・・。うちのこのバラバラな家庭がどうにか繋ぎ止められてるのも、クロのおかげかもね。
---------------------------
さて、エアロスペース。ダブルのでかすぎるやつだ。ポイントは空気の入れ具合だ。少ないと、腰だけが沈没し「く」の字。まだ空気入れすぎはやってない。ちょっぴり破裂しないか怖くて・・・。自動空気入れ機が非常に強力で一気に空気を送り込む。やっぱり入れすぎは挑戦できない。自分の最適だと思う髪の毛の色を決めたときのように、徐々に徐々に変化させていってみよう。
---------------------------
今日の競馬は新潟メインの関屋記念。
マグナーテンの単勝5000円。
マグナーテンとビッグフリートのワイドを3000円。
マグナーテン->ビッグフリートの馬単を1000円の勝負だ。
結果は、「おっ岡部さん。ありがとう。」。救われた。先週は競馬不信に陥りかけたが、今週は無事1万円の儲け。これでまた今年収支プラマイゼロだ。とにかく、このマグナーテン。56の斤量で乗れれば、間違いなく今後も勝ち負けだ。
やっぱり男の競馬っちゅーのは単勝握りしめとかんとあかん!
-----------------------------
実家に帰って一つだけ悲惨な出来事が・・・。俺のバスケ現役時代のバッシュが・・・、捨てられてた。ショック・・・すぎる。金曜日に彼女にバスケを誘われてるから、そこで履こうと思ってたのに(涙)。
------------------------------
というわけで、今日は色々なことがあったな。
明日からはあんまり色々なことがない「平日」だ。
ただ明日は、試写会「クライム&ダイヤモンド」がある。よしゃ、いっちょ頑張るで。
とりあえず、アパートではなかなかできない「朝風呂」を堪能した後クロの散歩へ。
クロは朝から元気元気。お年よりの女の子とは思えない脚力と好奇心でグイグイ俺を引っ張り回す。「ちょっちょっとまてっー(汗)」
荒川の土手沿いを全力疾走したり、土手の坂(草がボウボウに生息していて朝露たっぷり)を駆け上ったりで、自分の靴やズボンはびしょびしょ(^^;でもすっごく気持ちいいし、楽しい。
#こういう場面で「俺にもまだこんな無邪気な心が残ってたんだー」と感慨深げになってしまった。←歳か・・・。
今日は土手沿いで野ネズミの巣を発見。早速穴掘り開始。前足でガンガン掘って、頭を突っ込んで、また掘る。20分くらいたって、ネズミを捕獲。すごい。ネズミを捕獲するともう興味がなくなった様子で、また歩き出す。
そういえばクロとはもう7年位の付き合いかな。拾ったのが俺がまだ大学2年の頃だったもんな。辛いときはよく愚痴を聞いてもらったり、思いっきり泣くのに付き合ってもらったっけ・・・。うちのこのバラバラな家庭がどうにか繋ぎ止められてるのも、クロのおかげかもね。
---------------------------
さて、エアロスペース。ダブルのでかすぎるやつだ。ポイントは空気の入れ具合だ。少ないと、腰だけが沈没し「く」の字。まだ空気入れすぎはやってない。ちょっぴり破裂しないか怖くて・・・。自動空気入れ機が非常に強力で一気に空気を送り込む。やっぱり入れすぎは挑戦できない。自分の最適だと思う髪の毛の色を決めたときのように、徐々に徐々に変化させていってみよう。
---------------------------
今日の競馬は新潟メインの関屋記念。
マグナーテンの単勝5000円。
マグナーテンとビッグフリートのワイドを3000円。
マグナーテン->ビッグフリートの馬単を1000円の勝負だ。
結果は、「おっ岡部さん。ありがとう。」。救われた。先週は競馬不信に陥りかけたが、今週は無事1万円の儲け。これでまた今年収支プラマイゼロだ。とにかく、このマグナーテン。56の斤量で乗れれば、間違いなく今後も勝ち負けだ。
やっぱり男の競馬っちゅーのは単勝握りしめとかんとあかん!
-----------------------------
実家に帰って一つだけ悲惨な出来事が・・・。俺のバスケ現役時代のバッシュが・・・、捨てられてた。ショック・・・すぎる。金曜日に彼女にバスケを誘われてるから、そこで履こうと思ってたのに(涙)。
------------------------------
というわけで、今日は色々なことがあったな。
明日からはあんまり色々なことがない「平日」だ。
ただ明日は、試写会「クライム&ダイヤモンド」がある。よしゃ、いっちょ頑張るで。
[徹夜麻雀敗北]
2002年7月27日結局・・・負けた・・・。毎月一回面子があつまってやっていて、今回が3回目で3連敗。く〜。やっぱり人とやるのはゲームとは違うなー。まーそりゃあたりまえか。この面子でやる場合は相場は安くしてあるので、マイナス2000円ですんだよ。(^^;
今日は久しぶりに実家に帰る。自分の場合一人暮らしだから、こまめに家に帰ることが一番の親孝行だ。最近仕事が忙しくて帰れなかったから、久しぶりだなー。明日の朝はクロの散歩にもいかなくっちゃ。いつも履歴書や自己アピールの趣味の欄には、
「趣味:犬の散歩」と自称しているだけに、散歩の腕は確かなのだ。ポイントは、どれだけ犬を気分よく歩かせて、気分欲うんちをさせるか。その基礎となる技術が縄さばきなわけだけど、俺はかなりの腕前である。クロは女の子でもう歳だから、そんな自分でも散歩は気をつかうのだ。
そういえば、本日通販で衝動買いしたエアロスペースというベッドが届いた。今膨らませてみたんだけど、なかなかの寝心地。明日このことは日記にかこっかな。彼女と一緒に寝っころがれるようにダブルサイズにしたんだけど・・・でっでかいっす。部屋が急に狭くなった。やっぱり使わないときは空気を抜かないとだめみたい。
そろそろ実家に帰る時間だ。お土産なににすっかなー。やっぱり仕事のない休日はいいねー。ほんっとに平日と休日は天と地の差があるよ。
今日は久しぶりに実家に帰る。自分の場合一人暮らしだから、こまめに家に帰ることが一番の親孝行だ。最近仕事が忙しくて帰れなかったから、久しぶりだなー。明日の朝はクロの散歩にもいかなくっちゃ。いつも履歴書や自己アピールの趣味の欄には、
「趣味:犬の散歩」と自称しているだけに、散歩の腕は確かなのだ。ポイントは、どれだけ犬を気分よく歩かせて、気分欲うんちをさせるか。その基礎となる技術が縄さばきなわけだけど、俺はかなりの腕前である。クロは女の子でもう歳だから、そんな自分でも散歩は気をつかうのだ。
そういえば、本日通販で衝動買いしたエアロスペースというベッドが届いた。今膨らませてみたんだけど、なかなかの寝心地。明日このことは日記にかこっかな。彼女と一緒に寝っころがれるようにダブルサイズにしたんだけど・・・でっでかいっす。部屋が急に狭くなった。やっぱり使わないときは空気を抜かないとだめみたい。
そろそろ実家に帰る時間だ。お土産なににすっかなー。やっぱり仕事のない休日はいいねー。ほんっとに平日と休日は天と地の差があるよ。
[絶賛。この瞬間がたまらない]
2002年7月26日今までの辛い辛い開発が実った。(かな?)
今日は自分が一番苦労して開発した部分のお客様への操作指導があった。というか丁度さっきやってきた。数名のお客様がいて、実際に画面の操作をやっていただいた。すると、
「すごいすごいー」
「前よりずっとよくなった」
「うれしー」
とかすっごく喜んで貰えた。
ちょっと照れたけど、SEっていうのはやっぱりこの瞬間がたまらない。
SEっていう職業の人が満足する瞬間って何だろうか。やっぱり、自分の作ったもの(作品)をお客様が喜んでくれる。そして、それがしばらくの間(大体数年でシステムは新しいものにリプレイスされていくもの)、実際にお客様の仕事の重要な部分で使われていく。これだろう。
今日は久しぶりにすごく機嫌がいい。
------------------------------
今日はこのあと徹夜で麻雀を友達とやる。今度こそ。今までは2回やって2連敗。マイナス5000円っていうところ。さてさて。
今日は自分が一番苦労して開発した部分のお客様への操作指導があった。というか丁度さっきやってきた。数名のお客様がいて、実際に画面の操作をやっていただいた。すると、
「すごいすごいー」
「前よりずっとよくなった」
「うれしー」
とかすっごく喜んで貰えた。
ちょっと照れたけど、SEっていうのはやっぱりこの瞬間がたまらない。
SEっていう職業の人が満足する瞬間って何だろうか。やっぱり、自分の作ったもの(作品)をお客様が喜んでくれる。そして、それがしばらくの間(大体数年でシステムは新しいものにリプレイスされていくもの)、実際にお客様の仕事の重要な部分で使われていく。これだろう。
今日は久しぶりにすごく機嫌がいい。
------------------------------
今日はこのあと徹夜で麻雀を友達とやる。今度こそ。今までは2回やって2連敗。マイナス5000円っていうところ。さてさて。
[大寝坊]
2002年7月25日今日も大寝坊だ。最近寝坊続き。
自分の会社は、朝は8:40から始まる。
フレックスが許されているのは9:00まで。俺が朝起きるのが??8:40・・・。まにあいっこない。ただ、自分は直出で直接社外の仕事場に通っているので、後で8:40までにきてましたといえば分からないのだ。なんて悪いやつなんだ俺・・・。
とはいえ、もしもばれたとしても家から会社の距離と家からお台場までの距離はかなり違うため、チョッと遅れても許容範囲なわけだけど、俺の11時出社は少々やりすぎ。でもやめられない。
完全に夜型の生活に陥っている。一時は頑張って元に戻ろうとしたんだけど無理だった。本社出勤にもどったら間違いなく「クビ??」なんてこともありうる。やばい。
普通の人が「おれさー最近寝不足でさー、深夜番組詳しくなっちゃったよー」といったりすることは多い。ただそれも普通は0:00〜2:00くらいが普通。俺の場合は2:00〜4:00くらいまで詳しくなってしまっている・・・。まじおわってる。
そういえば、今日はパワーパフガールズの試写会があたってた。8月2日。彼女から彼女の会社の人達と一緒にバスケをやろうと誘われてる日だ。どっちをとるか。普通ならバスケをとるんだけど。ちょっと最近は色々あってかなり消極的。バスケはやりたいけど・・・。色々ね・・・。
俺の今の唯一の楽しみは、来週火曜日のストレイテナーのシェルターのライブだ!!!昨日のpre-schoolはテンションかなり低くていまいちだったけど、今度は燃え尽きる!
自分の会社は、朝は8:40から始まる。
フレックスが許されているのは9:00まで。俺が朝起きるのが??8:40・・・。まにあいっこない。ただ、自分は直出で直接社外の仕事場に通っているので、後で8:40までにきてましたといえば分からないのだ。なんて悪いやつなんだ俺・・・。
とはいえ、もしもばれたとしても家から会社の距離と家からお台場までの距離はかなり違うため、チョッと遅れても許容範囲なわけだけど、俺の11時出社は少々やりすぎ。でもやめられない。
完全に夜型の生活に陥っている。一時は頑張って元に戻ろうとしたんだけど無理だった。本社出勤にもどったら間違いなく「クビ??」なんてこともありうる。やばい。
普通の人が「おれさー最近寝不足でさー、深夜番組詳しくなっちゃったよー」といったりすることは多い。ただそれも普通は0:00〜2:00くらいが普通。俺の場合は2:00〜4:00くらいまで詳しくなってしまっている・・・。まじおわってる。
そういえば、今日はパワーパフガールズの試写会があたってた。8月2日。彼女から彼女の会社の人達と一緒にバスケをやろうと誘われてる日だ。どっちをとるか。普通ならバスケをとるんだけど。ちょっと最近は色々あってかなり消極的。バスケはやりたいけど・・・。色々ね・・・。
俺の今の唯一の楽しみは、来週火曜日のストレイテナーのシェルターのライブだ!!!昨日のpre-schoolはテンションかなり低くていまいちだったけど、今度は燃え尽きる!
[pre-schoolのライブ]
2002年7月24日今日はpre-schoolのライブにいってきた。場所はコマ劇横のリキッドルーム。実はこの場所は初めてだったんだけど、意外に広いのねー。
昨日一昨日と殆ど寝ていなかった自分はかなり辛いだろ−なーとも思ったけど、結局始まったらはじけちゃって楽しくて仕方なくなると思っていた。
それが・・・。今日は不満やらショックならで全然楽しめなかった。pre-schoolは最近音楽の趣向を変えてきているのはわかったけど、自分は「はー昔にもどってよー。こんなのやだよー」って心の中でずっと叫んでた。
やばっ、この日記かいてたら急激にまた眠気が襲ってきた・・・。
それろそろ寝よう。
[試写会いけず]
2002年7月23日おいおいマジかよ〜〜。
結局明日の仮稼動を前に作業が忙しくなり、ウインドトーカーズの試写会にいけなかった。俺から試写会をとったら何が残るんだよ〜。(かなり自分が寂しい人に思えてきた)
結局今帰ってきた。もう0:42か。今から東風荘やって応募ハガキかいて、風呂入って、選択したらもう3時になる。すると?あしたも〜寝坊して〜仮稼動初日に大遅刻〜〜〜♪くー。
ただし、まけちゃいられない。明日は今日よりも楽しみにしていた「pre-school」のライブがあるのだ。場所はリキッドルーム。早く踊って暴れたいっす。
そうそう、忘れちゃダメなのは、ちゃんと私服を会社に持ってくこと。これを忘れちゃうとスーツのままライブ行かなきゃならなくなるから。
よしゃ。
結局明日の仮稼動を前に作業が忙しくなり、ウインドトーカーズの試写会にいけなかった。俺から試写会をとったら何が残るんだよ〜。(かなり自分が寂しい人に思えてきた)
結局今帰ってきた。もう0:42か。今から東風荘やって応募ハガキかいて、風呂入って、選択したらもう3時になる。すると?あしたも〜寝坊して〜仮稼動初日に大遅刻〜〜〜♪くー。
ただし、まけちゃいられない。明日は今日よりも楽しみにしていた「pre-school」のライブがあるのだ。場所はリキッドルーム。早く踊って暴れたいっす。
そうそう、忘れちゃダメなのは、ちゃんと私服を会社に持ってくこと。これを忘れちゃうとスーツのままライブ行かなきゃならなくなるから。
よしゃ。
[徹っちゃん][LOOP THE LOOP]
2002年7月22日業務:「内海君。今日納品日だよね。納品先の担当の方から催促の電話がきたよ。早くしてね」
オレ:「えっ?今日納品日でした??」
まさか今日が納品日だったなんて。いくつもあるから完全に忘れてた。完全にやっちまった。まー以前からこういう事はあるにはあって、どうにかごまかして日付をずらしてもらうとか、ちょっと一品足りないけどまーしゃーないか、といった具合に乗り越えてきたのだ。ところが今回はそうはいかない。なぜなら、
「担当の人が・・・こうぇ〜〜」
からだ。
事実を知ったのが12時過ぎ。納品は17:30までに済ませなくては。必死だった。とにかく。あの担当者に1時間以上説教垂れられるのだけはいやだ。
飯抜き
休憩抜き
トイレ抜き
で頑張り、後輩の同情にも助けられてどうにか納品。助かった。
オレ「すいませーん、遅くなりました〜」
担当「ほんと遅かったねー。どうしようかとおもってたところだよ。ほんとよかったね〜」
担当者の目にギラッと光ったものをみたオレはすたこら退散した。17:20分の出来事だった。
納品はうまくいったが、この突如沸いた予定外作業のために明後日に試験運用開始のシステムの開発がこのままでは間に合いそうにない。ということで、いつもの、徹夜。そういえばいつか友達にいわれた。
「お前さー、名前変えたらー。内海徹也にすれば?」と。だれもオレのつらさをわかっちゃいない。すきでやってるわけじゃないのに、残業代稼ぎだと思ってるやつまでいる始末。オレがしょっちゅう残業代をつけずにサービス残業をしていることもしらないくせに。
こんなオレを癒してくれるのは、今のところ、彼女との会話と試写会だ。明日は試写会で「ウインドトーカーズ」がある。自分の好きなニコラスケイジ(恋愛モノ以外にでてるとき)と監督のジョンウーだ。フェイスオフなんて最高だったね。今から「みたいみたいみたいみたい」ってなっている。このみたいと思うエネルギーがオレのこの残業パワーを支えているのだ。中野ZEROホールかー、ちと遠いけど我慢我慢。
ただ忘れちゃいけないのはただ一つ。ユンケルの「ちょっといいやつ」を飲んでから見ることだ。寝ないために。
現在0:35。今日は貫徹でやったるで!!!
--------------------
そういえば、最近「きしだん」がよー有線で流れてるね。彼らをはじめてみたのはおととしの年越しライブ。「よしっオレの見たいバンドだ!」と思って前にいったら、彼らの登場だった。どうも周りが女性ばっかりだと思ったのだ。一緒にしょうがなくパラパラを踊ったのが懐かしい。そのとき流れていた曲が新曲として流れてるのかー。
そういえば、一回もオレが見に行けなかった「LOOP THE LOOP」。もう復活しないよねきっと。
今年は夏のイベントどうしよっかなー。ROCK IN JAPANはうまくちらされちゃったよ。
オレ:「えっ?今日納品日でした??」
まさか今日が納品日だったなんて。いくつもあるから完全に忘れてた。完全にやっちまった。まー以前からこういう事はあるにはあって、どうにかごまかして日付をずらしてもらうとか、ちょっと一品足りないけどまーしゃーないか、といった具合に乗り越えてきたのだ。ところが今回はそうはいかない。なぜなら、
「担当の人が・・・こうぇ〜〜」
からだ。
事実を知ったのが12時過ぎ。納品は17:30までに済ませなくては。必死だった。とにかく。あの担当者に1時間以上説教垂れられるのだけはいやだ。
飯抜き
休憩抜き
トイレ抜き
で頑張り、後輩の同情にも助けられてどうにか納品。助かった。
オレ「すいませーん、遅くなりました〜」
担当「ほんと遅かったねー。どうしようかとおもってたところだよ。ほんとよかったね〜」
担当者の目にギラッと光ったものをみたオレはすたこら退散した。17:20分の出来事だった。
納品はうまくいったが、この突如沸いた予定外作業のために明後日に試験運用開始のシステムの開発がこのままでは間に合いそうにない。ということで、いつもの、徹夜。そういえばいつか友達にいわれた。
「お前さー、名前変えたらー。内海徹也にすれば?」と。だれもオレのつらさをわかっちゃいない。すきでやってるわけじゃないのに、残業代稼ぎだと思ってるやつまでいる始末。オレがしょっちゅう残業代をつけずにサービス残業をしていることもしらないくせに。
こんなオレを癒してくれるのは、今のところ、彼女との会話と試写会だ。明日は試写会で「ウインドトーカーズ」がある。自分の好きなニコラスケイジ(恋愛モノ以外にでてるとき)と監督のジョンウーだ。フェイスオフなんて最高だったね。今から「みたいみたいみたいみたい」ってなっている。このみたいと思うエネルギーがオレのこの残業パワーを支えているのだ。中野ZEROホールかー、ちと遠いけど我慢我慢。
ただ忘れちゃいけないのはただ一つ。ユンケルの「ちょっといいやつ」を飲んでから見ることだ。寝ないために。
現在0:35。今日は貫徹でやったるで!!!
--------------------
そういえば、最近「きしだん」がよー有線で流れてるね。彼らをはじめてみたのはおととしの年越しライブ。「よしっオレの見たいバンドだ!」と思って前にいったら、彼らの登場だった。どうも周りが女性ばっかりだと思ったのだ。一緒にしょうがなくパラパラを踊ったのが懐かしい。そのとき流れていた曲が新曲として流れてるのかー。
そういえば、一回もオレが見に行けなかった「LOOP THE LOOP」。もう復活しないよねきっと。
今年は夏のイベントどうしよっかなー。ROCK IN JAPANはうまくちらされちゃったよ。
[競馬惨敗]
2002年7月21日競馬惨敗です・・・。もうやめちゃおっかな。なんて思うくらい惨敗。かすりもしなかった。はー。
今日はもうねます・・。
あー、朝起きたら丸山逆転してないかな〜〜〜。なんてね。
今日はもうねます・・。
あー、朝起きたら丸山逆転してないかな〜〜〜。なんてね。
コメントをみる |

[かまいたちの夜2][函館記念予想][運動]
2002年7月20日夕飯はやっちまった。今はおなかがパンパンで腹がちょっと痛い。何が起こったのか。
実はいつもよくいってるご近所のラーメン屋に夕飯を食べにいったのだ。10時近くに。そしたら、いつものおじいちゃんがスポーツ新聞を広げて客席に座ってるじゃないの。私が入っていくと、「いやー今日はほんっと暇だよー。全然お客はいらないやー」といってきたのだ。
とりあえずつけ麺をペロリ。ここでやめときゃよかったのに。食べ終わってしばらくスポーツ新聞をよんでたけど、依然としてお客はなし・・・。なんと、自分がこんな行動にでるとは。
「おじちゃん、カレー単品たのみたいんだけど、できる??」
おじいちゃんは、かなりにっこりしてよろこんで「できるよー」といってくれた。出てきたカレーがこれまたちょっと多目・・・。ありがとう、でもこんなにサービスしなくていいのに。
結局最後は、ラーメンが咽喉からでそうになるくらい頑張ってたべたよ。まさにとほほ・・・。
今日はかまいたちの夜2をプレイ!
うむむ。しょっぱなから、バッドエンド・・。めげずに再チャレンジしたものの、数度と殺されてバッドエンドを繰り返し、無事マルチエンディングの一つのクリアを見ることが出来た。大体3時間くらいでのクリア。っていうか、えっ?もう終了っすか?よゆーじゃん。それに全然怖くないしさー。こんなもんなの?ただ、重大な謎を全然ときあかしてないクリアの気がする。明日また再チャレンジしてみよう。
さてさて、今日は土曜日。明日の函館記念の予想です。今のところは・・・。
ロードクロノスの単勝3000円。
複勝を7000円。
計10000円
ロードクロノスの前走の七夕賞は、岡部騎手も「負けて非常に強し!」のコメントを残した。岡部がこういったコメントを残すときは非常に注意しなくてはならない。明日が非常にたのしみだ。
ふー。今日もそろそろ寝よう。
実は私、ここ数日だけど寝る前に運動してるのだ。
腹筋50回
足上げ一分
腕立て30回
そのせいで、ここ数日は筋肉痛に悩まされてる。でもいいよねこの筋肉痛。筋肉痛っちゅーのはさ、筋肉が増えるときの条件だもんね。これをコンスタントに続けていけば、一ヶ月後にはおなかも引き締まって胸もパンってなるかな。
実はいつもよくいってるご近所のラーメン屋に夕飯を食べにいったのだ。10時近くに。そしたら、いつものおじいちゃんがスポーツ新聞を広げて客席に座ってるじゃないの。私が入っていくと、「いやー今日はほんっと暇だよー。全然お客はいらないやー」といってきたのだ。
とりあえずつけ麺をペロリ。ここでやめときゃよかったのに。食べ終わってしばらくスポーツ新聞をよんでたけど、依然としてお客はなし・・・。なんと、自分がこんな行動にでるとは。
「おじちゃん、カレー単品たのみたいんだけど、できる??」
おじいちゃんは、かなりにっこりしてよろこんで「できるよー」といってくれた。出てきたカレーがこれまたちょっと多目・・・。ありがとう、でもこんなにサービスしなくていいのに。
結局最後は、ラーメンが咽喉からでそうになるくらい頑張ってたべたよ。まさにとほほ・・・。
今日はかまいたちの夜2をプレイ!
うむむ。しょっぱなから、バッドエンド・・。めげずに再チャレンジしたものの、数度と殺されてバッドエンドを繰り返し、無事マルチエンディングの一つのクリアを見ることが出来た。大体3時間くらいでのクリア。っていうか、えっ?もう終了っすか?よゆーじゃん。それに全然怖くないしさー。こんなもんなの?ただ、重大な謎を全然ときあかしてないクリアの気がする。明日また再チャレンジしてみよう。
さてさて、今日は土曜日。明日の函館記念の予想です。今のところは・・・。
ロードクロノスの単勝3000円。
複勝を7000円。
計10000円
ロードクロノスの前走の七夕賞は、岡部騎手も「負けて非常に強し!」のコメントを残した。岡部がこういったコメントを残すときは非常に注意しなくてはならない。明日が非常にたのしみだ。
ふー。今日もそろそろ寝よう。
実は私、ここ数日だけど寝る前に運動してるのだ。
腹筋50回
足上げ一分
腕立て30回
そのせいで、ここ数日は筋肉痛に悩まされてる。でもいいよねこの筋肉痛。筋肉痛っちゅーのはさ、筋肉が増えるときの条件だもんね。これをコンスタントに続けていけば、一ヶ月後にはおなかも引き締まって胸もパンってなるかな。
試写会[リターナー]
2002年7月19日本日は試写会で[リターナー]をみてきました。これがなかなかよかったんです。
早速感想の方を。
-----------------------------------------
リターナー
-----------------------------------------
いやー、なかなかよかったです。楽しめた。
特に、金城武と鈴木杏の二人の会話やお互いの表情が良かったです。
それにしても金城武の声ってホントによすぎっしょ。森本レオ風にも聞こえるけど、あのかっこよさにあの声でしょ。ちょっとあこがれちゃうよホント。かっこいい。素直に負けを認めます。(勝負にもならないっす)
それから、あの鈴木杏って女の子。この子もなかなか良かったの。あの、決して格別にかわい過ぎずに、時折みせるさりげない表情が妹風って感じで、なんとなーく昔の遠藤久美子を彷彿させる感じでよかったんだよね。あのちょっと気の強い役柄もグッド。
それから全体的に決して飽きる暇を空けさせないシーンのつながり。すごく笑えるっていうんじゃないんだけど、どことなくあったかみを感じるシーンもあったりして。自分はホントは「今日は絶対に金曜日だし、疲れ溜まってるからねるっしょ」と思ってたのに、全く寝なかった。
#めっめずらしい。
宇宙人との戦争だとか、未来からやってきただとか、いつもの俺ならちょっとひいちゃうようなストーリーなんではあるけど、それでも終わってから面白かったって思えたんだもんね。
最後に、鈴木杏が未来から再び戻ってきて金城武と一緒に暮らすなんて風になったらもっと良かったんだけどなー。ただ、最後のあの仕掛けもさりげなく心温まるシーンだった♪
そういえば会場でおばちゃん受けしてたのが「岸谷五朗」。この前「真・仁義の墓場」での迫真の演技をみていらい、こいつはなかなかやるで!!まじで!!と思ってたんだけど、この映画でもやってくれてます。やっぱりハマリ役っていうのはこういうのをいうんだろうか。本人もいってたしね。「コックの役を演じるなら、バイトでもなんでもいいからコックを実際にやってきた人の方がいい演技ができる。だからヤクザの役を演じるなら、ちょっとは昔横道にそれてたやつの方がいい役ができるんです」って。あのやばい目つき。なかなか最近じゃみないですよ。ちょっと最近のお気に入りの俳優さんです。
はっきりいってぜんっぜん期待してなかっただけに、面白かったので満足満足。
それにしても金城武。森本レオの声なのにあのかっこよさ。うらやましい・・・。
-------------------------------------------
といった感じです。
そういえば今日、アンケートに答えたら、松嶋奈々子のA4サイズの色々ルーズリーフとかはさめるやつもらったよ。月曜会社にもってって、松嶋好きな人にあげよう。
明日も土曜出勤でお台場。ここ2ヶ月くらいぶっとうしで休日出勤。安月給で俺もよくやるよなーって自分ながら関心。それも今月一杯か。今のプロジェクトも今月までだもんな。早く帰れるようになったら、またビリヤードでもいこっかな。
早速感想の方を。
-----------------------------------------
リターナー
-----------------------------------------
いやー、なかなかよかったです。楽しめた。
特に、金城武と鈴木杏の二人の会話やお互いの表情が良かったです。
それにしても金城武の声ってホントによすぎっしょ。森本レオ風にも聞こえるけど、あのかっこよさにあの声でしょ。ちょっとあこがれちゃうよホント。かっこいい。素直に負けを認めます。(勝負にもならないっす)
それから、あの鈴木杏って女の子。この子もなかなか良かったの。あの、決して格別にかわい過ぎずに、時折みせるさりげない表情が妹風って感じで、なんとなーく昔の遠藤久美子を彷彿させる感じでよかったんだよね。あのちょっと気の強い役柄もグッド。
それから全体的に決して飽きる暇を空けさせないシーンのつながり。すごく笑えるっていうんじゃないんだけど、どことなくあったかみを感じるシーンもあったりして。自分はホントは「今日は絶対に金曜日だし、疲れ溜まってるからねるっしょ」と思ってたのに、全く寝なかった。
#めっめずらしい。
宇宙人との戦争だとか、未来からやってきただとか、いつもの俺ならちょっとひいちゃうようなストーリーなんではあるけど、それでも終わってから面白かったって思えたんだもんね。
最後に、鈴木杏が未来から再び戻ってきて金城武と一緒に暮らすなんて風になったらもっと良かったんだけどなー。ただ、最後のあの仕掛けもさりげなく心温まるシーンだった♪
そういえば会場でおばちゃん受けしてたのが「岸谷五朗」。この前「真・仁義の墓場」での迫真の演技をみていらい、こいつはなかなかやるで!!まじで!!と思ってたんだけど、この映画でもやってくれてます。やっぱりハマリ役っていうのはこういうのをいうんだろうか。本人もいってたしね。「コックの役を演じるなら、バイトでもなんでもいいからコックを実際にやってきた人の方がいい演技ができる。だからヤクザの役を演じるなら、ちょっとは昔横道にそれてたやつの方がいい役ができるんです」って。あのやばい目つき。なかなか最近じゃみないですよ。ちょっと最近のお気に入りの俳優さんです。
はっきりいってぜんっぜん期待してなかっただけに、面白かったので満足満足。
それにしても金城武。森本レオの声なのにあのかっこよさ。うらやましい・・・。
-------------------------------------------
といった感じです。
そういえば今日、アンケートに答えたら、松嶋奈々子のA4サイズの色々ルーズリーフとかはさめるやつもらったよ。月曜会社にもってって、松嶋好きな人にあげよう。
明日も土曜出勤でお台場。ここ2ヶ月くらいぶっとうしで休日出勤。安月給で俺もよくやるよなーって自分ながら関心。それも今月一杯か。今のプロジェクトも今月までだもんな。早く帰れるようになったら、またビリヤードでもいこっかな。
コメントをみる |

試写会[釣りバカ日誌13] [かまいたちの夜2]
2002年7月18日今日は試写会で釣りバカ日誌13を見てきました。場所は有楽町マリオン別館の丸ノ内プラゼールっちゅーところです。これがまたわっかりにくいところにあって、かなりさ迷った。結局おまわりさんにきいて無事到着。近くにいた年配のおばちゃん2人も迷ってる風だったので、声をかけてあげて連れて行ってあげちゃいました。うんうんいい人いい人(^^)
とにかく環境最高!!映画館だもんねー。すごいふかふかの席。もうこの前の日本武道館でやられたばかりだから雲泥の差を感じたよ。
早速映画の感想を。
--------------------------------------------
釣りバカ日誌13 感想
--------------------------------------------
釣りバカ日誌って、実は自分しっかりみるのは初めて。たまにTVなんかで再放送やってるのをチラッとみたこともあったけどそれも中途半端だったの。釣り映画だから、釣りにあんまり興味ないとつまらないのかな??なんて思ってた。
ところがどっこい。これはなかなか面白かった。これでファン感謝セールの1000円均一全国どこでもみれるなら、是非って思ったよ。ただ、この値段でやっても全然平気ってことは、この作品ってかなりの低予算でやってるってことだね。今までがぼったくりすぎてたとか??
寅さんはずっとみてたけど、寅さんが一人芝居的だったのに対して、こっちは連携プレイがうまくできてる。西田敏行・三国連太郎・鈴木京香が今回はとてもよかった。それに丹波哲郎もいい味がでてた。この人ってこんなおとぼけ役もできるんだー。そうそう、これって中村玉緒もでてるんだね。OLの制服姿なかなかよかったです。はー、うちの会社にも女性社員が沢山いたらなー・・・男女比率9:1(号泣)
自分、結構この手のお笑いは好きみたいで腹を抱えて笑ったりしちゃった部分も所々あった。一番面白かったのは、鈴木京香の弟(引きこもり気味)が西田敏行の誘いで釣りに行くシーン。それから、これまた面白かったのが、パパイヤ鈴木がその父役の丹波哲郎に、別室で木刀でひたすらぶったたかれるシーン。面白かった−。会場内もどっと笑いがでてた。
そういえば、寅さんがなくなってしまいあの名作は終わっちゃったでしょ。今度はこの釣りバカ。いつまで続くかなー。年齢的に一番やばいのは三國連太郎。1923年生まれってことは、今年で79歳。あっあぶなすぎ!!やばいっしょ。西田敏行は頑丈そうだし1947年生まれだからまだ55歳。谷啓は別にもしもいなくなってもきっと続くね。
うー。あともって5・6年かなー。すーさんがいなくなったらさすがにねー。なんてふと考えてしまった。
鈴木京香だけど、もう恋愛系ドラマは無理かなーっておもってたけど、この手の映画なら全然まだまだいけるね。自分はあんまり好みじゃないけど、おじちゃん受けするのは間違いないと核心したね。
うーん。とりあえず普通に面白かったって感じかな。
その映画の帰り道またまた最近の妄想が。ああいう会社の社員だったら俺も気が楽だし、年功序列でとりあえずは安心できるのになーなんて。今の会社はいつになっても競争競争勉強勉強って感じでつらいよホント。
-------------------------------------------
とまあこんな感じ。
そういえば今日はかまいたちの夜!かっちゃいました。実は今オープニング見ながらかいてるんだけど、想像してたよりも怖いオープニングじゃなかったな。ずっと12chのGameWave(毎週みてる番組)でチェックしてる限りでは、こりゃあやばいで!って思ってたけど。
さてさてホントに怖いのかなー。自分は休日とか結構インドア派で家で彼女とゲームとかすることってあるんだけど、今までは三国無双2やってた。今週はこのかまいたちの夜2をやろっと。
おっそういえば真三国無双2の新しいのが来月でるじゃん!!買い買い買い!あの切って切って切りまくるのがたまらなくストレス発散になっちゃうんだよね。
さてさて、今日はちょっと早いけど(いつもは3時過ぎまで夜更かししてる)、ワイシャツを洗濯してねよっと。
とにかく環境最高!!映画館だもんねー。すごいふかふかの席。もうこの前の日本武道館でやられたばかりだから雲泥の差を感じたよ。
早速映画の感想を。
--------------------------------------------
釣りバカ日誌13 感想
--------------------------------------------
釣りバカ日誌って、実は自分しっかりみるのは初めて。たまにTVなんかで再放送やってるのをチラッとみたこともあったけどそれも中途半端だったの。釣り映画だから、釣りにあんまり興味ないとつまらないのかな??なんて思ってた。
ところがどっこい。これはなかなか面白かった。これでファン感謝セールの1000円均一全国どこでもみれるなら、是非って思ったよ。ただ、この値段でやっても全然平気ってことは、この作品ってかなりの低予算でやってるってことだね。今までがぼったくりすぎてたとか??
寅さんはずっとみてたけど、寅さんが一人芝居的だったのに対して、こっちは連携プレイがうまくできてる。西田敏行・三国連太郎・鈴木京香が今回はとてもよかった。それに丹波哲郎もいい味がでてた。この人ってこんなおとぼけ役もできるんだー。そうそう、これって中村玉緒もでてるんだね。OLの制服姿なかなかよかったです。はー、うちの会社にも女性社員が沢山いたらなー・・・男女比率9:1(号泣)
自分、結構この手のお笑いは好きみたいで腹を抱えて笑ったりしちゃった部分も所々あった。一番面白かったのは、鈴木京香の弟(引きこもり気味)が西田敏行の誘いで釣りに行くシーン。それから、これまた面白かったのが、パパイヤ鈴木がその父役の丹波哲郎に、別室で木刀でひたすらぶったたかれるシーン。面白かった−。会場内もどっと笑いがでてた。
そういえば、寅さんがなくなってしまいあの名作は終わっちゃったでしょ。今度はこの釣りバカ。いつまで続くかなー。年齢的に一番やばいのは三國連太郎。1923年生まれってことは、今年で79歳。あっあぶなすぎ!!やばいっしょ。西田敏行は頑丈そうだし1947年生まれだからまだ55歳。谷啓は別にもしもいなくなってもきっと続くね。
うー。あともって5・6年かなー。すーさんがいなくなったらさすがにねー。なんてふと考えてしまった。
鈴木京香だけど、もう恋愛系ドラマは無理かなーっておもってたけど、この手の映画なら全然まだまだいけるね。自分はあんまり好みじゃないけど、おじちゃん受けするのは間違いないと核心したね。
うーん。とりあえず普通に面白かったって感じかな。
その映画の帰り道またまた最近の妄想が。ああいう会社の社員だったら俺も気が楽だし、年功序列でとりあえずは安心できるのになーなんて。今の会社はいつになっても競争競争勉強勉強って感じでつらいよホント。
-------------------------------------------
とまあこんな感じ。
そういえば今日はかまいたちの夜!かっちゃいました。実は今オープニング見ながらかいてるんだけど、想像してたよりも怖いオープニングじゃなかったな。ずっと12chのGameWave(毎週みてる番組)でチェックしてる限りでは、こりゃあやばいで!って思ってたけど。
さてさてホントに怖いのかなー。自分は休日とか結構インドア派で家で彼女とゲームとかすることってあるんだけど、今までは三国無双2やってた。今週はこのかまいたちの夜2をやろっと。
おっそういえば真三国無双2の新しいのが来月でるじゃん!!買い買い買い!あの切って切って切りまくるのがたまらなくストレス発散になっちゃうんだよね。
さてさて、今日はちょっと早いけど(いつもは3時過ぎまで夜更かししてる)、ワイシャツを洗濯してねよっと。
コメントをみる |
